2018年5月31日木曜日
歩行器からでて冒険しよう!
これは私の生後六ヶ月くらいの写真です。実家で見つけました。
歩行器なるものに入れられてます。多分まだ自分で立つ前でしょうね。
でもなんだか悲しそうな顔が印象的です。クリスマスの格好もさせられてるしシュールな写真ですよね。
これは保育園で先生が撮った写真だそうです。
家では歩行器を使ってなかったし、母親はこの写真を見たときとてもかわいそうだと思ったそうです。私もこの写真を見たら悲しくなります。
子供の頃の他の写真はもっといきいきしてる感じなんです。歩行器に入れられるの嫌だったんでしょうね。無理矢理立たされて、、動けないし、、小さい時から型にはめられるのが嫌いだったのかもしれません。
この歩行器と言うものの目的もよくわからないです。
でも歩行器じゃなくても、善かれと思って子供が自発的に学ぶ機会を奪っている事はあると思います。
例えば、なにかを成し遂げたかどうかによってのみで子供を評価するとか…。
「なしとげたことだけで子供を判断すると自発性を殺すことになる」
モーシェ・フェルデンクライス(フェルデンクライス身体訓練法P30)
そうするとだんだん"自分のために"学ばなくなってしまうのでしょう。
もしかして、私たちは大人になっても自ら’歩行器’の様なものに入ってしまっているのかもしれません。
それには、もう慣れ親しんで安全に感じているかもしれませんが、そのせいで身動きが取れなくなっているかもしれません。
でも小さい時との違いは自ら決めて抜け出す事ができるということです。
一緒に歩行器を出て冒険してみませんか。
フェルデン下町
2018年5月19日土曜日
剥がしてどうするの?
古い友人と電話していて、こういうことをやっていると話すと’肩甲骨はがし’をやって欲しいと言われた。
剥がしてどうするの?とかイジワルなことを考えつつ話を聞くと、高校生ぐらいの頃から肩甲骨が埋まっている感じがするとのこと。
前から肩こりもありそうだったし、そのことで息苦しさを感じたりしているんなら、今度会った時になにか手伝えるかなと思いました。実はたぶん肩のことだけじゃないかな。
ちなみに彼はドラムをやっていて、私もドラムをやっていたんですが、彼の方がはるかに上手でした。私の方が昔から肩甲骨は動くし、たぶん筋肉も柔らかかったんですがね。
私は表面的にはしなやかに動ける様にみえて、なにか意図して行動しようとする時になんか堅いんですよね。それが私の課題です。
たしかフェルデンクライス博士は
「体を柔軟にすることに興味はない。頭を柔軟にすることに興味がある。」
と言っていました。
でも本当は体と頭(Mindかな)は分けて扱えないので、この言葉は"体だけ"もしくは"体の特定の部分だけ"を柔軟にしようとしている人たちに語りかけたのかもしれません。
柔軟てなんですかね。
彼はいまはフラメンコギターを練習しているそうなので、肩甲骨から腕の動きはもちろん、座り方や体の使い方が良くなれば、上達に役に立ちそうです。
今度会う時が楽しみ。
今後の予定
亀有でグループレッスン(ATM)の会
5月25日(金)
6月1日(金)
6月15日(金)
6月22日(金)
時間:18:30ー20:30
場所:亀有駅近くの会場
講習料(設備費、指導用教材費含む)2000円
ご予約、質問等はメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
メールはこちら
またはfelden.shitamachiあっとジーメールドットコム←Romajiに変えてください。
フェルデン下町
剥がしてどうするの?とかイジワルなことを考えつつ話を聞くと、高校生ぐらいの頃から肩甲骨が埋まっている感じがするとのこと。
前から肩こりもありそうだったし、そのことで息苦しさを感じたりしているんなら、今度会った時になにか手伝えるかなと思いました。実はたぶん肩のことだけじゃないかな。
ちなみに彼はドラムをやっていて、私もドラムをやっていたんですが、彼の方がはるかに上手でした。私の方が昔から肩甲骨は動くし、たぶん筋肉も柔らかかったんですがね。
私は表面的にはしなやかに動ける様にみえて、なにか意図して行動しようとする時になんか堅いんですよね。それが私の課題です。
たしかフェルデンクライス博士は
「体を柔軟にすることに興味はない。頭を柔軟にすることに興味がある。」
と言っていました。
でも本当は体と頭(Mindかな)は分けて扱えないので、この言葉は"体だけ"もしくは"体の特定の部分だけ"を柔軟にしようとしている人たちに語りかけたのかもしれません。
柔軟てなんですかね。
彼はいまはフラメンコギターを練習しているそうなので、肩甲骨から腕の動きはもちろん、座り方や体の使い方が良くなれば、上達に役に立ちそうです。
今度会う時が楽しみ。
今後の予定
亀有でグループレッスン(ATM)の会
5月25日(金)
6月1日(金)
6月15日(金)
6月22日(金)
時間:18:30ー20:30
場所:亀有駅近くの会場
講習料(設備費、指導用教材費含む)2000円
ご予約、質問等はメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
メールはこちら
またはfelden.shitamachiあっとジーメールドットコム←Romajiに変えてください。
フェルデン下町
2018年5月13日日曜日
訂正
最初の方に"習慣"についての記事を書きましたが。自分で読んでいて間違いに気づきました。
フェルデンクライス博士の言葉
'Habit is great as long as we can change it sometime'
と書いていましたが、これ"sometime"じゃなくて"sometimes"ですね。
「習慣は素晴らしいものだ。ただしそれを時々変えることができればだけどね」
「"時折"変えることができるならば、習慣は素晴らしい」という意味なので、"sometime" "いつか"変えられる、だとずいぶん意味が変わってしまいます。
訂正しておきます。もっと英語の勉強が必要ですね。
今後の予定
亀有ATMグループレッスンの会
5月25日(金)
時間:18:30ー20:30
場所:亀有駅近くの会場
講習料(設備費、指導用教材費含む)2000円
ご予約、質問等はメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
メールはこちら
またはfelden.shitamachiあっとジーメールドットコム←Romajiに変えてください。
フェルデン下町
フェルデンクライス博士の言葉
'Habit is great as long as we can change it sometime'
と書いていましたが、これ"sometime"じゃなくて"sometimes"ですね。
「習慣は素晴らしいものだ。ただしそれを時々変えることができればだけどね」
「"時折"変えることができるならば、習慣は素晴らしい」という意味なので、"sometime" "いつか"変えられる、だとずいぶん意味が変わってしまいます。
訂正しておきます。もっと英語の勉強が必要ですね。
今後の予定
亀有ATMグループレッスンの会
5月25日(金)
時間:18:30ー20:30
場所:亀有駅近くの会場
講習料(設備費、指導用教材費含む)2000円
ご予約、質問等はメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
メールはこちら
またはfelden.shitamachiあっとジーメールドットコム←Romajiに変えてください。
フェルデン下町
登録:
投稿 (Atom)
フェルデンクライス下町オンラインレッスン 今後の予定
自分のスペースでゆったりと身体に向き合ってみませんか。 フェルデンクライスのグループレッスンに見本はなくリラックスする中で、指導者の言葉により動いていくもので、こ自宅でするオンラインレッスンはいい面もあると、何回かオンラインで教えてみて感じました。 ...
-
自分のスペースでゆったりと身体に向き合ってみませんか。 フェルデンクライスのグループレッスンに見本はなくリラックスする中で、指導者の言葉により動いていくもので、こ自宅でするオンラインレッスンはいい面もあると、何回かオンラインで教えてみて感じました。 ...
-
亀有でフェルデンクライスグループレッスン(ATM)を行ないます。 2月23日(金) 3月9日 (金) 3月16日(金) 3月30日(金) 時間:18:30ー20:30 講習料(設備費、指導用教材費含む)2000円 場所:亀有駅近くの会場 ご...
-
東京も梅雨ですね。 今年の梅雨は長いらしいので鬱陶しいなあ。 太陽が欲しいです。 でも晴れの日ばかり続いたら乾き、雨を欲する。 そんな我儘で勝手な生き物です。 たまには落ち着いて焼酎ロックや日本酒など飲みたいですね。 私いつもなんでも勢いよく飲みすぎる気がす...